数字で見るリバティ
-
平均年齢
29歳若いスタッフが多い会社です。
年齢が近く、入社後の研修でも同世代的な存在でサポートします。 -
新卒採用人数
36人私達は日本一を目指しています。
そのためには多くの若いチカラが必要です。 -
売上
146億円リバティはまだ創業23年と業界でも非常に若い会社の一つであり、短期間でこれほど成長している企業は非常に稀な存在として注目されています。
-
男女比
7:3自動車業界において女性社員の割合が多い会社です。今後も女性スタッフの採用を積極的に行い、より働きやすい環境を目指します。
-
個人月間販売台数
72台一日平均2.5台。この驚異的な数字は周りのスタッフのサポートシステムが充実しているからです。
-
年間車検台数
20000台年間1000台の車検をこなすと、大型店の仲間入りと言われています。1店舗あたりの台数は全国トップクラス。ソフト面、ハード面共に超効率化することで全国トップクラスの生産台数を実現しています。
-
年間販売台数
8500台軽未使用車専門店として日本一の販売台数を誇るリバティでは、今後年間販売台数1万台を目指して走り続けます!
-
年間保険料売上
18億円損保ジャパン日本興亜、三井住友海上保険の正規代理店として、自動車保険を提供しています。リバティは各保険会社が毎年実施する全国の優秀な保険代理店の表彰式にて、上位入賞の常連です!
インフォグラフィック
教育制度
日本一に向けて、会社も社員も成長中!成長のサポートとして研修や、様々な社内イベント、部活動を実施しています。
仕事も遊びも、楽しくなくちゃリバティじゃない!を是非体感してください!
-
内定者研修
リバティでは内定者研修もしっかりします。4月入社時に社会人としてゼロからスタート!…ではないんです。身に付けられるスキルは内定者のうちにしっかりと身に付けてもらう為に、内定者全体でのスキルアップ講座や、各部署ごとのスキルアップ講座などがあります。
こうした研修を重ねることで業務の理解を深め入社時のギャップを減らすことが目的です。ちなみに、夏過ぎには1泊2日の内定者合宿もあり、社長、幹部も出席。
なぜ、夏過ぎなのか?
決まってるじゃない!みんなでBBQするには最適だからです! -
新人社員研修
入社後約2ヶ月間の新入社員研修を行います。
その期間に社会人として必要な基礎知識を学んでいきます。研修では社内研修のみならず、外部からも専門コーチを招いての研修も行います。
社会人としてのマナー研修、同業他社への見学、自動車の流通現場見学、モチベーションをモリモリ上げる研修 etc…
新入社員研修終了後も各部署によるフォローアップが続けられるので、現状自動車の知識が全くなくても大丈夫です。
この研修のおかげで、私たちリバティ社員はプロとして胸を張ってお客様の前に立つことが出来ています。 -
社員総会
毎年4月に開催される社員総会では普段宿泊できないような高級ホテルのホールで、盛大に開催されます。ここでは1年の収支報告などがメイン!と思いきやいつの間にか社員による一発芸の発表会と化してしまいました。
その他にも1年を通して活躍したスタッフは店長賞や社長賞、年間MVPなどの賞を受賞する機会となります。ここで受賞した瞬間、1年の頑張りが成果となったという喜びもあり、惜しくも受賞を逃してしまったスタッフは次年度の総会で壇上に上がって受賞する為に1年間頑張るモチベーションにも繋がります。 -
伝説「新店は新人に」
新店=中小企業にとっては莫大な投資。リスクも大きい。そんな重大ミッションをあえて任せる。2008年オープンの栗東店は、入社1年3ヶ月のスタッフと、入社3ヶ月の新人4人の体制でスタート。誰もが不安視した1年目、なんと、4人で10億以上もの売上を記録!
あっという間に繁盛店に。続く2009年大津店、2012年彦根店も、超若手構成でオープン。 おなじく繁盛店に育っている。そう、「むちゃぶりだ!」という批判はあたらない。最初から過保護に育てるよりも、 厳しさの中で強くなってほしい。そんな親心がたっぷり込められた愛情教育なのであります。
社内イベント
売り上げ以上にイベントに命がけ
15周年の総会にて、社員から社長へのサプライズムービーを極秘企画。社員から感謝の言葉を伝えるだけではなく、ムービーの最後の最後に、愛するご子息・ご令嬢にご登場いただいた。これにはさすがの社長も感極まった様子。 担当のNとYはこのムービーの作成のために 2週間ほとんど仕事をしていないとか。社内イベントは、直接的に利益を生むものではない。でも、ついつい熱くなってします。
遊ぼうよっ!から部活に発展
リバティでは山岳部、ワイン倶楽部、フットサル部、野球部、スノーボード部などなど休日を利用して様々な活動をしています。
実際継続的な活動が社長に認められれば活動費が支給されるんですよっ!
社員は部活やイベントの為に仕事をしているのか、休み明けに筋肉痛の社員が多いのは気のせいでしょうか。
学生の頃が懐かしいなら社会人でもやっちゃおう
社員が何か楽しいことをしたい!という思いから各店舗に呼びかけて運動会委員会が設立!
そして本番は運動競技場を貸し切って盛大に運動会をしました。
この日ばかりは気合を入れて子供の前でカッコいいパパになりたいと思ったのか、肉離れをしてしまう人も。
社長や役員なども参加して全員で楽しみました!
副社長率いる女子会がすごい!
「女性がひとりでも気軽に入れる店舗を目指そう」という新方針をうけて、リバティレディースプロジェクト(LLP)が発足したのは、2005年のこと。女性ならではの感性とアイデアで、店舗を飾る。季節を演出する。
ここ数年の女性顧客増加の背景には、営業面だけでなく女性陣の頑張りがあるのです。
年々、盛り上がっていると噂の「女子会」もスゴい。その中心にいるのは、ズバリ副社長。 笑顔で明るくハツラツと働く姿は、みんなのお手本そのもの。 悩みまで丸ごと抱きしめてくれるような包容力は、もはやリバティ名物といっても過言ではありません。
頑張った皆にご褒美!
各店の各部署ごとに月間の目標を立てています。
目標を達成したあかつきには会社負担で飲みに行けるんです!月末になると皆飲み会の為!?に必死です!